冷めた手を、スマホの熱で、暖める。 あ、どうも、英風堂です。 キモノクロックっていうのがあるんですね。 これ↓。 http://www.wasou.or.jp/kimonoclock/ これの撮影会があるよ […]
どうも、英風堂です。 秋を感じないまま、冬が来た感じがします。 無印良品がはんてん・ちゃんちゃんこを11月中旬~12月中旬あたりで順次発売するようです。 はんてん・ちゃんちゃんこ 発売のお知らせ 半纏やちゃ […]
どうも。英風堂です。関東は段々寒くなってきましたね。 着物でお出かけすると割引やサービスを受けられる場所一覧、2012年11月版です。 タイトルがリンクになっていますので、念のためご自身で特典内容・条件のご […]
どうも。英風堂です。 着物や浴衣でお出かけすると割引やサービスを受けられる場所一覧、2012年10月版です。 念のためリンク先で特典内容・条件のご確認をお願いします。 最新の2014年10月のまとめはこちら […]
どうも。英風堂です。 着物や浴衣でお出かけすると割引やサービスを受けられる場所一覧、2012年9月版です。 念のためリンク先で特典内容・条件のご確認をお願いします。 9月はまだ浴衣でサービスが受けられるとこ […]
以前からとても欲しかったけど、なかなか気にいるのがなかったもの。 それは狐面です。 でもようやく見つけて買っちゃいました。しかもドンキで。 そもそもなんで狐面が欲しかったかというと、10年前に […]
どうも。英風堂です。 着物や浴衣でお出かけすると割引やサービスを受けられる場所一覧、2012年8月版です。 念のためリンク先で特典内容・条件のご確認をお願いします。 浴衣デート・・・。いいよねっ! 最新の2 […]
どうも、着物で外出するときはほとんど馬乗袴を穿いている、英風堂です。 袴は正装以外では必須というわけではないですが、おススメです。 袴は大きく分けて2種類あります。 行燈(あんどん)袴 (スカート状) 馬乗 […]
前回の浴衣デート 持ち物編に続いて、行動編です。 夏の花火大会や縁日、お祭りの浴衣デートでの気をつけておきたいことをいくつか。 ゆっくり歩く 浴衣や下駄に慣れていないと思った以上に疲れます。 特に女性は帯で […]
夏の花火大会や縁日、お祭りで浴衣(着物)デビューする人も多いですよね。 そこで浴衣デートするときのおすすめ持ち物です。 (男性の浴衣準備はこちら→必要なもの/浴衣セット) うちわ/扇子 暑いですからね。 う […]