金属ってすごいな! – エヴァンゲリヲンと日本刀展
日本刀と聞いてテンションのあがらん日本男児はおらんやろ!どうも、英風堂です。
前々から行きたかった「エヴァンゲリヲンと日本刀展」に行ってきました。
東京の上野の森美術館では2013年12月23日までだったので、最後の週末で混んでるかと思いきや早めの時間に行ったのでほどほどの込み具合でゆっくり見れました。
日本での巡回予定も今のところ上野の森美術館が最後っぽいです。
次の巡回展はなんとパリとマドリード!
会場にはクロークがあって荷物を預けることができますよ。
手持ちのトランクだったので助かった・・・。
展示されていたのは通常の日本刀、エヴァ仕様の刀・脇指・太刀・ナイフ等々。
いやー、超綺麗。ガラス越しで見ても刀身の重さが伝わってきます。
2階に上がるとロンギヌスの槍。
でかい!
全長3.32m
重さ22.2kg
ロンギヌスの槍のそばで製作過程の動画を流しているのですが、動画もしっかりエヴァ風に仕上げてました(笑)
この他にもカウンターソードや
ビゼンオサフネ
等々。
拵えはなかったのですが、こんな刀も
隕石から作られた脇指。
ルパン三世に出てくる石川五ェ門の「斬鉄剣『流星』」は隕石から作られたと設定があり、ファンタジーだと思ってましたが本当にあるんですね。
しかも世界各地で。
流星刀 – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%88%80
ストアでは色々グッズが売っているのですが、目玉はオリジナルプレートへの銘切り!
ブログタイトルで作ってもらいました。
今日は3名担当がいらっしゃって、私のを切っていただいたのは石田四郎國壽さん。
名刺を頂いたらなんと、プログレッシブナイフを製作された方でした。
すごい!超嬉しい!
石田四郎國壽さんのサイトでは製作過程を公開しています。
石田國壽 鍛刀場
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ishidakunihisa/Kunihisa/index.html
いつもと違うものを作るのは大変だったんだろーなーと思ってましたが、やはり大変だったようです・・・。
でも最終的にきっちり仕上げてしまうのがさすがですよね!
うーん、また見に行きたい。
2014年11月完成予定の「刀野薙-NATAYANAGI-」というのも展示されていたので、マドリードの後にまた日本でもやってほしい!