目にやさしいかしら? – Kindle Paperwhite届きました!
どうも、英風堂です。
Appleの新商品発表で盛り上がっている中、
うちには予約していたKindle Paperwhite(Wi-fiモデル 2013)が届きました。
コンビニ受取たすかるー。
スペックはこんな感じです。
価格:9,980円 (送料込み)
サイズ:169mm × 117mm × 9.1mm
重さ:206g
ストレージ:4GB (使用可能領域:約3.1GbB)
バッテリー:明るさ設定10、
充電時間:PCからUSB経由で約4時間
届いた状態はこんな感じ。
液晶フィルムはこちらの商品。
BUFFALO Kindle Paperwhite専用 気泡ができにくい 反射防止保護フィルム BSTPKDT12FT
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009UQCXC8/
さっそく開封!
本体の外装は下側の縁にUSB口・充電ランプ・電源ボタンのみ。
上側や側面には何もついていません。
電源ON!セットアップを進めていきます。
セットアップ途中でWi-Fi情報を聞かれますので、事前に無線LANのSSIDとパスのご確認を。
Wi-Fiが繋がると私の名前が画面に!
たしか購入時にアカウント紐付するかどうかの選択があったかと思います。
私は元々Nexus7(2012)
セットアップが完了すると購入した書籍がライブラリですぐにダウンロードできるようになっています。
新型のWi-fiモデルに限り、2013年11月30日(土)
Amazonアカウントを登録すると1,
クーポンの有効期限は登録後6ヶ月らしいのでお気を付けて!
ちなみにAmazonからメールでお知らせが届いていて、キャンペーンクーポンの登録が
正常にできない方がいらっしゃるそうです。
・・・えぇ、私はどうやら当てはまったようです。
クーポンの登録が完了するとメールでお知らせが来るらしいので、きていない方は該当するかと。
おまけでNexus7(2012)とのサイズ比較。
Nexus7と横幅はほぼ一緒ですが、縦が短いです。
厚みもKindle Paperwhiteの方が薄いです。
以前購入したガジェットケースにもすっぽり収まります。
厚みもこんな感じ。
ページ送りの速度はAndoidアプリ版のKindleに比べると遅いですが、
充分許容範囲です。
体験版として付いているブラウザは全然ダメですけどね・・・。
Nexus7で電子書籍を読んでいると目がチカチカしていたので、
今回Paperwhiteを購入してみました。
さーて、何の本買おうかなー。